YSR50

YSR50が発売された年

YSR50は、ヤマハが1986年に発売した50ccクラスの小排気量バイクである。
いわゆる原付バイクとしての区分ではあるが、80年代のレース界を席巻したTZR500の雰囲気を継承したレーサーレプリカのミニバイクとして開発された。
ヤマハはこの少し前にも、レーサーレプリカを「GAG」というモデル名で発売している。
このモデルは名称からも分かるように、ギャグ的な、つまりお遊び感覚で大型スーパーレーサーバイクを原付サイズにしたものだった。
しかし、YSR50はそれとは対照的に、見た目も性能もまさにレーサーレプリカとして本格的な形にしているのである。

エンジンは空冷式の2ストロークエンジンを採用しており、7PSの最高出力を出す。
原付バイクなのに5速のマニュアルミッションを搭載していて、操作についてもレーサーモデルと変わらない作りにしているのだ。
また、12インチの小型ホイールに、フロントブレーキとしてディスクブレーキを付け、見た目にも制動力という面でも完全なるレーサー仕様となっている。

レーサーモデルということで、フルカウル仕様で仕上げられている。
しかも通常のカラーリングではなく、当時のレースマシンのスポンサーロゴを大胆に配しているのだ。
たとえばUCCやマルボロなど、当時では馴染み深いスポンサーロゴが大きく描かれている。

YSR50が名車と呼ばれる理由

YSR50が名車として多くのライダーの記憶に残っている理由は、やはりヤマハの情熱が小さな車体に込められているところだろう。
50ccというミニサイズではありながら、エンジンもブレーキもボディーも、すべて本格的な仕様となっているのだ。

ヤマハとしても、このクラスでレーサースタイルを次々と開発していく計画はなかったはずだ。
しかし、このモデルのために独自のエンジン設計をし、コンパクトにボディーをまとめるための大きな努力を払っているのだ。
儲けという観点からしたら無駄なモデルとさえ言えるYSR50であり、それだけにこのモデルに入れ込んだヤマハの情熱を感じることができる。

実際にYSR50に乗ってみると、このクラスならではの良さがあることに気付く。
超軽量のボディーに7PSの出力ということで、実に軽やかで伸びのある走りを満喫できるのだ。
そして、ディスクブレーキの制動力が強く、思った以上のコントロールが可能となる。

500ccや750ccクラスのマシンに比べると非常にコンパクトで、レーサーポジションにするとかなり窮屈に感じる。
しかし、その分細かな動きでマシンをコントロールできるのも楽しいところだ。
このようにYSR50はシャレで作ったモデルなどでは決してなく、ヤマハの情熱が詰まったバイクの楽しさを味わえる一台となっているのである。